学習まとめ

アウトプット練習用

2019-01-01から1年間の記事一覧

風は何故おこるのか?

答えは圧力差ではないよ。 気圧が高い方から低い方へ動く気圧傾度力とコリオリ力が釣り合っているものが風。 地上風は摩擦力によって等圧線を超えて低気圧に吹き込み、居場所がなくなって上昇気流を生み出し、雨になります。 温度風 温度が高いと気圧が高い…

ロズビー波

ロズビー波は西に向かいケルビン波は東に向かう。 あったかい西太平洋の海をケルビン波が東に運ぶため海水温度が高くなり、エルニーニョ現象が起こる。

テレコネクションパターンーPJパターン

PJパターン 熱帯西太平洋の積乱雲の動きが日本の高気圧の強さと相関がある。 また、太平洋沿岸を通り北米にまで影響がある模様。 積乱雲活動に伴う非断熱加熱によって励起されたロズビー波による。 ウォーカー循環 太平洋における東西の大気循環。エルニーニ…

テレコネクションパターン

ある気象現象が引き金となって離れた地域に特有の気象現象が起こること。 ①エルニーニョ南方振動 ENSO インドネシア近海〜ペルー沖太平洋 不定期 ②マッデンジュリアン振動 MJO 西太平洋〜大西洋〜インド洋赤道 1.2カ月 ③太平洋日本パターン PJパターン 日本…

太平洋における大気循環の影響

エルニーニョ南方振動、通称ENSOにより、南アメリカ大陸の海洋の気象変化が、アジア大陸へ影響を及ぼしています。 ①PJパターン フィリピン海で、対流が強い時、雨が多い時は日本は高気圧に覆われる。逆に対流が弱い時は高気圧が弱くなり冷夏になる。 ENSOが…